リスペクトするということ

今日の神戸は一日冷たい☔️でした。
アメリカでは、大統領選の熱い戦い続いていますねー🇺🇸 

両候補の支持者たちの様子が過激化していて〜!この騒ぎはいつ終わるのでしょう?


もう少〜しお互いをリスペクトする気持ちがあればいいのかも?…

なんて思いながらテレビから目が離せません!


リスペクト、、言うのは簡単だけど、実際にはなかなか難しいこと。
でもそれを大切に日々暮らしたいと思っています🍀
子どもたちが通っていた中学高校は、インターと日本の学校が併設のとてもユニークな学校でした。校則は全くなく、あるのは「5つのリスペクト」という基本的な指針だけでした。


  「5つのリスペクト」
    自分を大切に
    他人を大切に
    学習を大切に
    環境を大切に
    リーダシップを大切に

日々の生活で忘れがちだけど、、、大切にしたい言葉です🍀

さて、今度のレッスンでは、他文化をリスペクト!もテーマの一つと思っています😊

海外から輸入して日本のお祭りになって久しいクリスマス🎄
昔からクリスマスを祝っている国の歴史や民族性を少しでも理解して、

そこの文化に想いを馳せたいと思います♡


イギリス、ドイツなど、ヨーロッパのクリスマスにはそれぞれクリスマスの決まりごと=伝統があるんですね〜
たとえばイギリスで🇬🇧では、イブの日にはお肉を食べてはいけないという伝統があるそう!
なぜでしょうか?? (答えはレッスンで〜笑)


そしてサーモンやキャビアなどとシャンパンでイブの夜を過ごすのが伝統的な過ごし方だそうです。
他にも、ミンスミートパイ、クリスマスプディングなど、美味しいいただき方とその意味など、

学べば学ぶほど楽しいヨーロッパ文化です♪


できるだけ、レッスンで再現できますよう、ただ今準備中です👌


クリスマスレッスンについてはこちらをご覧ください。
お申し込みはこちらからお願いいたします。

ご連絡お待ちしております🙇‍♂️♡


0コメント

  • 1000 / 1000