アフタヌーンティーレッスンが終わりました
アフタヌーンティーレッスンが終了しました。
今回は、お菓子をすべて山下知子先生にお願いし、
テーブルのイメージに合う素敵なティーフーズを作っていただきました✨
3ティアに載せたお菓子たち
上段 焼き菓子(バラのパイ、ジンジャークッキー、抹茶の焼き菓子)
中段 チョコレートとフランボワーズのムース
下段 サンドイッチ(キュウリ 柿と生ハム)
色やデザインも美しく、お味も最高✨
みなさまに、とても喜んでいただきました❤️
やはり、美味しいスウィーツは人を幸せにするものなのですね〜!
みなさまの笑顔を拝見しながら実感しました。
テーブルは、英国風のクラシックなアフタヌーンティーのイメージで
私としてはかなりクラシックに!
ゴールドを多くあしらったティーセットを使用
これは、○十年前に結婚のお祝いにいただいたまま、ほとんど出番がなかったのですが、
今回のテーブルにはピッタリでした。
アフタヌーンティーは日本では大人気なので、ホテルやティールームでよく見かけます。
でも、本場のマナーやセッティングと違うものも実は多いのです(;_;)
海外の文化を楽しむ時は、そこの国をリスペクトして、できるだけ基本に忠実に楽しみたいといつも思っています。
もちろん、完璧には真似できないですが、適当な解釈で、上部だけマネするのは
失礼だと思っています。
ご家庭で楽しむときも、ココだけは押さえてほしいというポイントをお伝えしました。
ポイントを押さえたら、あとはご自分流に、自由に楽しんでくださいね♪
春には、フレンチモダンのアフタヌーンティーなんてできたらいいなあ〜💚
もっと気軽に、素敵に、ご自宅でできるアフタヌーンティーを研究して
お伝えできるようにしたいです🥰
0コメント