接客時のマナー
4月にスタートした某レストランチェーンの企業様の新入社員向けの研修が、もうすぐ終了します。
10か月かけて、少しずつ、英語での接客の仕方をお伝えしてきました。
残すところあと二回
最後の回は、ネイティブ講師にお客様になってもらって行うロールプレイ演習です。
英語の得意な人、不得意な人、、
おしゃべりが好きな人、物静かであまり喋らない人、、
人前に出るのが得意な人、シャイな人、、
12名のメンバーの中にはいろいろなタイプの方がいます。
いつも、研修の初回にお話しするのは、、
英語のスペシャリスト養成コースではないので、英語の得意、不得意は関係ないということ!
ペラペラと上手に喋れたらいいというものではなくて、、
それよりも、にこやかに、感じよく、明るくコミュニケーションを取れることが大切😊👌
英語はそのためのツールです。
たどたどしくても、下手でも構わない
それでも感じの良い英語コミュニケーションをとることはできるので(^o^)
そのためには、会話の前に
外国人と接する際の、最低限のマナーを知っていること、これがとても大切です❣️
例えば、、アイコンタクトをしっかりする、失礼なボディランゲージをしないなど、、
ボディランゲージや、握手、ノックなど、私たち日本人の当たり前が世界に通用しないこと
まずはそれをわかった上で、外国の方に接してほしい。
そして、あとは感じよく、にこやかに英語で応対してほしいと思っています❤
日本の英語教室は、会話をうまく話すことには熱心だけれど
感じの良いコミュニケーションのためのマナーや挨拶などは手薄だなーと感じます。
私の研修ではそこをしっかり覚えて卒業してほしいと思っています。
今年もあと少しで卒業、、
毎年この時期は、ちょっとさみしくなります😉
0コメント