新学期のスタート=筍の季節
私が担当させていただいているレストランチェーンの会社の新入社員研修が
今年度もスタートしました!
もう7年目を迎えるこの研修、毎年筍の旬の時期に始まるので、
私の中では筍=研修の始まり♪
毎年、筍の煮物を作りながら研修プランを練っています😊
こんな風に何かの行事や出来事と季節の料理がセットで記憶されてること、たくさんありますよね
味と香りの記憶と共にその行事や出来事を思い出す…それがあたたかいものであれば、
幸せな記憶として心に残っていきます。
そんな小さな思い出の積み重ねって、人生を素敵にしてくれます(^^)♡
逆に、悲しい記憶と何かがセットで記憶されることもあるけれど…
それは過去の思いとして、自分の中で小さなことにしていってしまいましょう(^_^*)
写真の赤絵の鉢は、実家から譲り受けたもの。
これに筍の煮物を盛ると、実家の食卓を思い出して懐かしくなります。
器もノンバーバルコミュニケーションでいろんなこと、語りかけてくれるんですね〜🤗
さて、今年の新入社員さんもとても素直で可愛い💕
今年も、私の拙い知識と経験と、精一杯の思いをしっかりとお伝えできますように✨
もちろん接客英語に必須のノンバーバルコミュニケーションも、しっかりとお伝えしていきます👌
0コメント