冬の花火とおもてなし

日曜日、西宮浜で季節外れの花火大会がありました🎆
わが家のベランダからよく見えるので、友人のご夫妻をご招待♪
椅子とキャンドルをベランダにセットして花火の始まるのを待ちます✨
テーブルもセッティング完了❣️
今日はメインのタンシチューをこぼしでもいいように?ダークな色のマットでセットしました。

楽しい夜はあっという間にふけていき…
お友達のご主人様お手製のチョコレートムースでデザートタイム🍰
美味しくて大感激でした✨✨

ちなみに、メイン料理のタンシチューはわが家のオットメイド!

日本のオットたちも、欧米なみにパーティで活躍してくれるようになったものだな〜なんて😋👌


ドイツ時代には、パーティというと、お酒関係と食後のコーヒーはご主人方のお仕事と決まっていてそれがなぜかとても心地よくて〜(๑˃̵ᴗ˂̵)


ある友人夫妻など、ドイツ人のご主人がいつもフルコースでディナーのおもてなしをしてくださり、

奥さまのお仕事はテーブルセッティングのみ❣️


日本はというと、奥様はずっとキッチンで料理に明け暮れ、ほとんどテーブルに座れないようなパーティがほとんどだったので、とても衝撃的でした。

皆が少しでも楽チンに、楽しく参加できるパーティが心地良いですよね💓

そのためには奥様だけでなく、できるだけみんなで協力して作り上げるのがパーティの理想のカタチではないでしょうか??


こんな気軽なおもてなしと楽しいコミュニケーションの時間、もっともっと広がるといいなあ🍀

ちなみに、マットのみのセットだったので、後片付けもラクラクでした!



0コメント

  • 1000 / 1000